ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今回は、水口が担当させて頂きます。
4月も終わりに近づき、最近はかなり暖かくなりました。
半袖で出歩いている方も多く、暑いと感じる時もありますよね。
しかしまだ、朝晩は冷えることもありますので、
体調には充分お気をつけてください。
さて、私は先日静岡県にある法多山へ行ってきました。
実は私、今年が本厄の歳なのです。
法多山は厄除けで有名なので参拝させて頂きました。
法多山の入口に着くと新緑と赤い紅葉(もみじ)がとても綺麗でした。
紅葉といえば秋の紅葉というイメージしかありませんでしたが、
春の新芽の紅紅葉(あかもみじ)もあるそうです。
紅葉の中でも特に新芽が美しい種類を春紅葉というそうです。
この法多山で購入できる御守りは少し変わっていて、
御守りの外袋が自分で選べます。
一つの帯から作製しているそうで、
同じ種類でも全く同じ柄というのはないので、
自分だけの御守りという感じがします。
もちろん私は、厄歳御守護を購入しました。
また、本堂へ参拝に行く道中で名物の厄除け団子もしっかり頂きました!!
以前、お土産で頂いたことがありましたが、
出来たてはもっと柔らかく美味しかったです。
一緒に出して頂いたお茶もすごく美味しかったので、
さすが静岡だなと感じました。
そろそろ5月へ突入し、ゴールデンウィークもすぐそこですね。
一昨年、去年を思えば、今年は様々な競技で試合数も増えました。
私も5月から愛知県に戻り活動させて頂くので、
しっかりと選手の皆さんのサポートができるよう、
感謝を忘れずに努めていきます。