2011年10月 のアーカイブ

日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会

2011年10月25日 火曜日

10月21日から23日まで今年も愛知県瑞穂陸上競技場で

日本ジュニアユース大会が行われました。

そのレポートを矢嶋がお伝えします。

今年も昨年同様

日本陸連派遣トレーナーの方々と愛知陸協トレーナー部員と一緒に活動しました。

今年はアップ会場である北陸上競技場の室内にトレーナーステーションを設営。

昨年とはトレーナーステーションの場所が変わったため

他県から来ている選手やコーチには分かりにくかったかもしれません。

しかし、この3日間は名古屋の気まぐれな天気で急な雨が降ったり

日が差して気温が上がり暑かったりしましたが

室内のトレーナーステーションでは問題なく選手のケアが行えました。

活動内容の一つとして、メイン競技場でのスタジアム救護活動がありました。

今年は、日本陸連トレーナーと愛知陸協トレーナー

至学館大学よりトレーナーを目指す学生が実習で参加してくれたため

1グループ4人体制で救護活動が行えました。

トラック競技、フィールド競技と何種目も同時に競技が進行される陸上競技では

死角ができない救護活動を行っています。

また、医務室に待機して頂いているドクター、看護師の方とも連携をとりながらの活動でした。

いつもお世話になっている横江ドクター、鬼頭ドクター、そして看護師の広瀬さんです。

今回もたくさん勉強させていただき、ありがとうございました。

 

                                                                                                                              2年続けての愛知県での日本ジュニアユース大会開催でしたが

今年も「愛知県開催で良かった」と

1人でも多くの選手やコーチの方たちに思って頂けたら嬉しいです。

日本陸連トレーナーの方々、愛知陸協トレーナー部員、

至学館大学の学生の皆さん、3日間お疲れ様でした。

おいでませ!山口国体

2011年10月19日 水曜日

みなさんこんにちは。TSSケアルーム豊橋の井上です。

谷口先生に続きスポーツの秋・第2段というわけで

10月7日~11日に行われた『おいでませ!山口国体』をレポートします。

まず、この山口県は伊藤博文、岸信介、管直人など

歴代内閣総理大臣を一番多く輩出した県だそうです。

名物は『外郎(ういろう)』で名古屋のものと違った味わいでモチモチした食感がたまりません。

お世話になった先生方にもお土産としてお渡ししました。

    

さて、国体の話題に戻ります。

私自身、愛知県チームのサポートは5年ぶりのことで

8月の合宿のミーティングで掲げた『チーム愛知』の一員として

少しでも良い記録、一つでも上の順位を目指して

選手・スタッフが一丸となり5日間、全力で戦い抜きました。

   

 試合前は愛知県テント内の

 このスペースでコンディショニングを行い

 選手を送り出します。

       

      

  

愛知県代表に選ばれた選手の中には

わがTSSグループで普段からケアを受けている選手も多く

各ケアルームの先生方の真摯な治療のおかげもあり

万全の状態で本大会に臨むことができました。

 中でもこの選手

少年女子B100mHに出場した豊橋南高校の萩原加奈子選手。

東海総体では悔しい思いをしましたが、国体では見事3位に輝きました。

おめでとう!

この春からTSS豊橋にてケアをしていた選手なので喜びも一入です。

今後も大事な試合が続き勉強に陸上に忙しい毎日が続きますが応援しています!

来年こそはインターハイ行くぞ!!

   

その後も『チーム愛知』は、入賞連発で最終成績はなんと総合4位!

中には力が発揮できず悔しい思いをした選手もいましたが

他の選手を献身的にサポートしたり

気持ちよく試合に臨める雰囲気作りに一役買ってくれたり

トレーナーの大きな荷物を運ぶのも手伝ってくれました。

みんなありがとう!

総合4位はチーム全員の力によるものです!!!

 

  

  

  

  

  

 山口に着いてからあっという間の5日間でしたが、

『チーム愛知』の一員として過ごした5日間は一生忘れられない最高の5日間でした。

来年の国体はお隣の岐阜県で開催されます。

岐阜国体でもさらに良い記録・さらに良い順位を目指してTSSはサポートを続けます!

最後に

『チーム愛知』 最高!!!

T.S SERVE 鍋パーティー開催

2011年10月18日 火曜日

みなさん、こんにちは。

今回、ブログを担当します生川です。

最近はめっきり秋らしくなってきましたね。

気温も下がってきているので風邪をひかないように気をつけてくださいね。

さて、先日、針院さとう本店で鍋パーティが行われました!!

海鮮鍋とカレー鍋の2種類です。

これは海鮮鍋の具材です!

たくさんの海鮮の入った鍋です!!

海鮮鍋でのラーメン、カレー鍋でのチーズリゾットと最後のシメまで美味しくいただきました。

2つの鍋を完食し片付けに入るところで誰かの「デザート食べたいな」という声が…。

鍋でお腹いっぱいになってもデザートはやっぱり別腹ですね(笑)

冬は鍋が美味しい季節になります。

お店にはたくさんのスープの素があるので、いろんな鍋が楽しめそうですね。

ちなみに、私はチーズカレー鍋が大好きです。

ハッシュドビーフ鍋もおいしいですよ!

ぜひ、お試しください。

リーグ開幕!!

2011年10月12日 水曜日

みなさま こんにちは!季節も秋になり
つい最近まで暑かった気温が一気に寒くなりました。
気温の変化に体調は崩していないでしょうか?
今回は暑さに負けず寒さに負けず…
自転車通勤を続けている伊藤が担当させていただきます。

先月30日より待ちに待った“13th Wリーグ”が開幕しました!!
私の所属するトヨタ自動車女子バスケットボール部はJXとの試合のため
東京に向かいました。
試合会場はバスケの聖地…『代々木第二体育館』!!
愛知からファンの方も多く駆けつけていただき
開幕戦に勝利することが出来ました。
本当にファンのみなさまから愛されているチームです。
私は陸上競技出身のため就任当初はバスケのことはほとんどわからず
選手に聞きながらの活動でした。
チームに所属して3年目、少しずつルールや動きも分かってきて
(動きはたまに分かる程度ですが…)以前より楽しみながら
そして選手の動きも気を配りながら試合を見ています。

この試合では両チームとも怪我人が出てしまいましたが
これから続くリーグに向けてじっくり休養、しっかり練習。
ひとつひとつ確実に勝利していきます。
県内の試合もありますので、ぜひ会場で応援していただけたらと思います。

さて今回はトレーナーの遠征の準備についてお話しさせていただきます。

遠征試合のためにトレーナーは、テーピングやホットパックなどの

試合で必要なもの、超音波や鍼などの治療器具

体重計やサプリメントなど日常で使うもの

常備薬や絆創膏・消毒などの衛生用品…

と持ち物はたくさんです。

県内での試合はテーピングや衛生用品など試合で使うものだけを

持っていきますが、県外遠征は持ち物が多いので忘れ物には注意です。

上の写真は県内遠征のものです。

県外遠征の際はこれに大きなカバンが2つほど、ベッドも持っていきます。

治療器具はこのようなものにいれて壊れないよう慎重に持っていきます。

普段とは違う環境での試合になってしまうので

普段練習をしている体育館やケア室と違いが出ないように

ホテルの部屋も気を配っています。

練習前のテーピングやケアなどで選手をサポートするのも大事ですが

細かいところでも選手の負担にならないよう

そして練習の成果を試合で十分に出せるようにサポートを続けていきます!!

トレーナーの資格について

2011年10月7日 金曜日

皆さんこんにちは。
今回は片岡が担当します。

最近は日中と夜間の気温差が大きいので体調は崩していませんか?
トレーナーは体が資本です。
体に気をつけて選手のために頑張りましょう!!

さて、今回はトレーナーの資格について紹介します。
日本では、アスレティックトレーナーは国家資格ではなく団体の認定資格です。
いくつかの団体が認定資格を出していますが
全国レベルのトレーナー制度としては
『日本体育協会公認アスレティックトレーナー(JASA-AT)』が確立されています。

資格取得のためには認定試験を受けて合格しなければなりません。
試験は筆記試験と実技試験があり、以下のテキストを中心に出題されます。
また、その他にも参考著書が何冊かあげられておりその中からも出題されています。

ではどうやったら受験できるのか。

日本体育協会公認アスレティックトレーナーの認定試験は誰もが受けられるわけではありません。

受験資格は

①日本体育協会加盟団体(都道府県の体育協会など)、または日本体育協会が特に認める国内統括競技団体(中央競技団体)から推薦を受け、審査後、日本体育協会のアスレティックトレーナー養成講座を受講する。

②日本体育協会アスレティックトレーナー適応コースに進学・卒業する。

現在、高校生以下の方やトレーナー活動をされていない方など、これからトレーナーを目指される方は、大学や専門学校への進学をご検討ください。認定を受けた学校で、指定のカリキュラムを修了すると受験資格が得られます。

ちなみに、T.S Serve Trainer Team代表の佐藤先生の勤務する至学館大学も認定校となっています。

今後トレーナーを目指す方は一度、大学や日本体育協会のホームページを見てみましょう!!

アスレティックトレーナーを目指す人が一人でも多くなれば社会的地位も上がってくるはずです。

現役トレーナーの皆さん、学生の皆さん一緒に頑張りましょう。