2023年2月 のアーカイブ

ひな祭りの由来

2023年2月28日 火曜日

こんにちは。

T S Sケアルーム津島の長谷川です。

最近ようやく暖かくなってきましたね。

もう春もそこまで来ていると実感されている方も多いのではないでしょうか。

 

さて3月3日といえば「ひな祭り」。

女の子がいる家庭では、ひな人形を飾ったり、ちらし寿司や菱餅、蛤のお吸い物を食べてお祝いするのが一般的?なのかと思います。

我が家では娘2人+私の女子3人がいるので、毎年とりあえずちらし寿司と雛あられを食べて、治療院には吊るし雛、玄関には4年前に娘と作った手作りお雛様を飾ります。

今年は加えて私の雛人形も仲間入り。

ついに実家から追い出され、我が家にやって来ました。

飾ってみると良いものなのですが、片付けることを考えると若干気が重くなります。

 

せっかくなのでひな祭りの由来ってなんだろうと思い調べてみると、知らないことがたくさんありました。

 

☆ひな祭りの由来☆

ひな祭りの由来は諸説ありますが、中国で行われていた「上巳(じょうし)の節句」が日本に伝わってきたという説が有力だといわれています。
「上巳の節句」は中国の「五節句」のひとつです。

ひな祭りは桃の節句と言われますが、中国では、桃の花に長寿や魔除けの力があると考えられ、古くから親しまれてきたそうです。

さらに、「上巳の節句」がある3月3日が桃の花が咲く時期であることも、桃の花が飾られる理由のひとつだといわれています。

季節の節目である「節」の時期は、昔から邪気が入りやすいといわれていました。

そのため、五節句のひとつである「上巳の節句」では、川で身を清める習慣がありました。

それが日本に伝わったことで、紙などで作った人形で体をなでることによって穢れを人形に移し、それを川に流して邪気払いをする行事へと変化していきました。

人形を流して邪気払いをするこの風習が、ひな祭りの行事である「流し雛」のルーツであるといわれています。

そして、時代とともに人形作りの技術が発展し、立派な人形が作られるようになったことによって、川に流すのではなく飾る習慣へと変化していきました。
これが由来ということです。

もう一つ気になることが・・・。

「ひな祭りが終わったらすぐにひな人形を片付けないと、お嫁に行くのが遅くなってしまう」という話をよく耳にしませんか?

片付ける時期にも明確な決まりはありませんが、「厄払いの身代わりになった人形をいつまでも置いておくのはよくない」という考え方から、ひな祭りが終わるとすぐに片付けるのが一般的だそうです。

どのような歴史があるのか、どんな由来があるのか、どうしてお祝いしているのかを知ることで、よりひな祭りを楽しめるようになりそうです。

私の元気の源

2023年2月22日 水曜日

こんにちは。

四日市店の伊藤です。

ここ最近、花粉が猛威を振るっているようですが

花粉症をお持ちの方はこれからつらい季節になってきますね。

もうすぐ脱マスク生活になりそうですが、

まだまだマスクが手放せなくなりそうですね。

 

来月には長男の幼稚園の卒園式があります。

マスク着用等の連絡はまだないですが

園児のみでも脱マスクで卒園式を迎えられればいいなと思っています。

幼稚園入園と同時にコロナ禍となり、様々な行事が中止になったり

内容を変更しての行事開催でした。

そんな中、子供達は元気にすくすく育ってくれました。

卒園式くらいはみんなの笑顔がマスク無しで見られればいいなと思います。

 

そんなある日、幼稚園に送迎に行った際に大きな虹が出ていました。

 

子供達も大きな虹を見て「虹だ〜」と嬉しそうに話していました。

なんだかほっこりした瞬間でした。

 

そして、つい先日幼稚園でなわとび大会が開催されました。

長男は0回だったのですが、それから火がついたのか

毎日家でも練習するようになり、写真のように跳べた回数をメモしています。

その後、最高記録が48回まで伸びました!

目指せ100回だそうです!

 

私の元気の源はコロナ禍でも元気にのびのび育ってくれた

子供達の頑張る姿や笑顔だなと感じた今日この頃でした。

バスケ観戦!応援!

2023年2月14日 火曜日

豊田店の矢嶋です。

先日、T.S Serve Trainer Teamのみんなで

B1のプロバスケットボールの試合観戦へ行ってきました。

 

佐藤先生と水口トレーナー、加藤トレーナーがサポートしている

豊田通商ファイティングイーグルス名古屋の応援です!

 

久しぶりにバスケの試合会場へいき、

ウォーミングアップからベンチ裏のトレーナー業務を見て懐かしく感じ、

また大変ではあるけれどやりがいのある素敵な仕事だなぁと再認識しました。

 

B1のプロバスケットボールはスピード感も迫力もあり、すごく楽しかったです。

 

しかし選手たちの運動量、スピード、接触プレイの迫力も感じながら

怪我と隣り合わせで連日試合があると考えると

コンディションを整えるのも大変なことだなぁと感じました。

 

個人的には久しぶりに佐藤先生が現場で

トレーナー活動をしている姿をみれてすごく嬉しかったです。

 

まだまだリーグが続くので、

今後も豊田通商ファイティングイーグルス名古屋を

全力で応援したいと思います。

 

皆様もスポーツ観戦はいかがですか?

 

近所を散歩

2023年2月7日 火曜日

こんにちは。

TSSケアルーム半田の東です。

2023年もあっという間に1ヶ月経過しました。

二十四節気において春の始まりとされる「立春」も過ぎ、

少し寒さも和らぐことを期待しつつ過ごしています。

 

先週末は天気も良く、少し暖かくなったので

近所に散歩に行ってきました。

TSSケアルーム半田から歩いて10分ほどのところにある

半田運河〜JR半田駅周辺を散歩してきました。

 

半田運河沿いには、「MIZKAN MUSEUM」や「國盛 酒の文化館」などの

見学できる施設もあります。

 

また、黒壁に囲まれた道などもあり、散歩も楽しめます。

 

そして、今回の私の目的であった半六庭園にある

「ばぁむくぅへん研究所」で以前から気になっていた

バームクーヘンも購入できました。

 

その後はJR半田駅にある「半田市鉄道資料館」へ。

半田市出身ですが、開館日が月2日間のみということもあり

今回、初めて見学しました。

資料館とC11265蒸気機関車の中も見ることができ、新たな発見となりました。

 

 

新たな発見や行ってみたいお店などを見つけることもでき、

時々、ゆっくりと地元を散歩するのも良いですね。

まだまだ寒い日は続きますが、

体調に気をつけてお過ごしください。