ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今回のブログは水口が担当させていただきます。
4月中旬になり、新生活にも少し慣れてきた頃でしょうか?
桜の木はすっかり新緑に変わり、
私の家の近くではツツジの花がとてもきれいに咲いていました。
しかし、私が学生の頃と比べて桜が散ってしまうのが早くなったような気がします。
ふと学生の頃を思い返すと、春先にある瑞穂運動場での試合の時は、
傍を流れる山崎川(桜の名所)の桜を求めて花見をしにきた人々と
試合を見にきた人々でごった返していた記憶があります。
私自身は、試合に一杯一杯で
残念ながら桜を楽しむ余裕はあまりなかったのです・・・。
今更ながら、今年の4月初旬に初めて山崎川にお花見へ行きました。
桜を見ながら川沿い1周しただけですが、とても良い時間でした。
さて、私は最近仕事でオイルマッサージをさせていただく機会が増えました。
それで、どんなオイルが使いやすいかなと調べていたところ、
数年前から健康に良いと話題になっているオリーブオイルについて
興味深い記事があったので紹介します。
2010年3月に
「古代におけるスポーツ傷害の予防と治療の手段としてのオリーブオイルを用いた深部摩擦マッサージの使用」
というものが発表されていて、そこには
「マッサージとオリーブオイルの摩擦を併用することで筋肉の疲労を軽減し、乳酸を除去し、アスリートの肌に柔軟性を与えて、スポーツ障害を防ぐことができた」
とあるようです。
また、古代ギリシャでは効果的なマッサージをするには
専門の教育を受けたトレーナーの存在が重視されていたようです。
伝統的に受け継がれているものは「効果があるという統計」が何よりの証拠で、
現代の進んだ研究によって色々と根拠が後からついてきているなと思いました。
ちなみにオリーブオイルには抗炎症作用や抗酸化物質も含まれているので、
摂取することで筋肉へのダメージを制御してくれる効果も期待できるようです。
選手へのより良いサポートができるよう、
自分の技術向上や新しい情報収集にも努めようと改めて思います!