‘TSS BLOG’ カテゴリーのアーカイブ

ベランダガーデン

2023年5月31日 水曜日

ブログをご覧の皆様こんにちは。

今回は橋本が担当いたします。

 

日に日に気温が上がってきましたね。

私が普段トレーナー活動をさせて頂いているグランドの木々も青々としてきました。

 

熱中症にも気をつけていきたい時期ですね。

暑熱順化ができていない初夏の時期に熱中症が発生しやすいと言われていますので、

今のうちから水分補給や適度な休息等意識して入れていきましょう。

 

私ごとですが一人暮らしを始めて早一年が経ちました。

全て自分で行う家事にもようやく慣れ、

生活に少しずつ余裕が出てきたように思います。

新しいことに挑戦することも増えました。

去年からベランダでガーデニングも始めています!

 

冬に元気が無くなってしまったものも多かったのですが、

春頃から気温が上がってきて復活してきました!

植え替えをしたり寄せ植えにしてみたり、

成長を見守りながらお世話をするのが楽しいです。

今後も色々なことに挑戦していきたいと思います!

目の疲れ

2023年5月24日 水曜日

ブログをご覧になっている皆さん、こんにちは。

今回は、アシスタントの本田が担当致します。

 

最近は暑くなったり寒くなったり気温差が激しい日々が続いており、

服装に困ったり体調を崩される方もいらっしゃると思います。

今週くらいから気温は安定してきていますが、とても暑いですね。

暑い夏がやってきたなと実感しております。

皆さん夏に向けて暑さ対策は万全でしょうか。

急激に気温が上がったので熱中症などの体調不良に気をつけましょう。

熱中症などにならないためにも水分補給、涼しい場所で休養、

適度な運動などをして暑さ対策をしていきましょう。

 

日頃から目が疲れやすくて悩んでいる方、いらっしゃるのではないでしょうか。

原因は皆さんもご存知だと思いますが、

スマホ、デスクワーク、勉強など集中して目を使うことで起こったりします。

目が疲れる事によって頭痛、肩こり、首の張り、

姿勢が悪ければ腰痛、疲労感、目の充血、目の渇き感などが起こると思われます。

実感されている方も多いと思います。

対策は、目を冷やす、温める、マッサージ、

首の根本を反対の目の方向に向けてマッサージ(右の首なら左目に向かって圧迫)

合谷の圧迫(手の甲の母指と示指の間)

姿勢の改善、適度な運動、集中して物を見過ぎない、などといったことがあります。

目の使い過ぎは色々なことが起こるので注意しましょう。

イタリア遠征帯同報告

2023年5月17日 水曜日

こんにちは。

TSSケアルーム半田の東です。

 

ゴールデンウィークの連休を終えて、

そのまま日本パラ陸上競技連盟のトレーナー活動で

イタリアGPに帯同させていただきました。

 

私自身イタリアに行くのは今回が初めてでしたが、

場所も人も良いところだったという印象です!

 

今回はヴェネツィア・テッセラ空港(通称マルコ・ポーロ空港)から

車で40分くらいのところにあるイェーゾロ(Jesolo)という場所での大会でした。

ホテルは海沿いで、近くにビーチもあり、

天気の良い日は部屋からの景色も素敵な場所でした。

ただ期間中は思ったより寒く、

雨も多い天候でなかなか綺麗な景色を見ることができなかったですが・・・

 

 

ホテルの方も大会運営の方々も親切な人が多く、

とても過ごしやすい場所だったと感じました。

もちろんピザとパスタも美味しかったですね。

 

 

無事に帰国しましたので、

5月19日(金)からTSSケアルーム半田も再開予定です。

時間短縮やお休みも多くご迷惑をおかけしますが、

引き続きよろしくお願いいたします。

トラックシーズン始まりました。

2023年5月11日 木曜日

こんにちは。

TSSケアルームの長谷川(阿部)です。

 

4月に入り、陸上競技会が愛知県内各地で始まっています。

春は風が強かったり、1日の気温差が大きかったり。

陸上競技選手にとって風は記録を出す上で重要です。

向かい風が強いと記録が出ないし、

追い風でも強すぎると参考記録になってしまうため

公認記録としては残りません。

強風時は「風、どうかおさまって・・」と心で念じていますが、

いつもあまり効果はありません。

 

さて、私も例年通り、陸上競技大会の大会トレーナーとして

医務室で選手のサポートやグラウンドで救護活動を行っています。

尾張支部の陸上競技会は今年度より観客の入場制限もなくなり、

以前のような大会形式に戻ってきました。

やはり応援の声があるのはとてもいいものです。

 

 

制限解除になり、私の娘たちもたまにお邪魔させていただいております。

一緒に選手を観察(?)したり、応援したり。

選手や患者さんの父兄に遊んでもらったりと楽しく過ごしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県では高校総体の支部予選が終わり、

5月19日金曜日からは県大会が始まります。

支部予選では中学生(はたまた小学生)の頃から、

また高校生になってから治療に来てくれている選手達が

競技している姿を見て、私も嬉しくなったり、

涙しそうになったりさせてもらいました。

 

全ての選手が安全、安心かつ全力で競技できるよう

サポートを頑張っていきます!

今年度もよろしくお願いいたします。

5月5日はこどもの日

2023年5月3日 水曜日

こんにちは。

四日市店の伊藤です。

 

あっという間にもう5月。

新生活が始まり早くも1ヶ月が経とうとしています。

みなさん、体調は崩したりしていませんか?

息子は4月から一年生になり、

大きなランドセルを背負いながら頑張って通っています。

慣れない新生活が始まったこの季節は、

慣れない環境から体調崩しがちになる事も多いので、

みなさん体調の変化には気をつけましょうね。

 

コロナも5月8日より5類に引き下げられる事が決定しました。

制限のないゴールデンウィーク、

マスクを外す人も少しずつ増えてきているように思います。

そして、各地区予選も始まります。

まだ朝晩と昼間の気温差もあるので、

みなさん、体調を崩さないように気をつけましょう!

 

さて、題名にあるように5月5日はこどもの日。

「端午の節句」とも言われます。

「端午の節句」は日本の五節句の1つです。

他に一月七日「七草の節句」、三月三日「桃の節句」、

七月七日「七夕の節句」、九月九日「菊の節句」があります。

こどもの日、「端午の節句」では

鎧兜や人形を飾り、鯉のぼりを掲げたりします。

我が家では玄関に飾っています。

そして、当日は毎年菖蒲湯に入ります。

病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれる事を願います。

針院さとうTSSケアルーム豊田店お知らせ

2023年4月25日 火曜日

TSSケアルーム豊田店の矢嶋です。

4月21日〜5月27日まで豊田店治療院のある建物の外部改修工事が行われております。

その為、建物には足場が組立てられております。

治療院はHPカレンダーに記載の通り通常診療しておりますのでよろしくお願いいたします。

工事期間中、ご迷惑をお掛けいたしますがお足元にお気を付けご来院ください。

 

5月GW中の治療院スケジュールは

5月1日:通常診療

5月2日:通常診療

5月3,4,5日:休診

5月6日:午前のみ診療

となります。

 

ご予約をご希望の方はHPカレンダーをご確認いただき

ご予約専用公式LINEよりご連絡ください。

 

臨時休診のお知らせ

5月12〜23日は海外遠征のため休診させて頂きます。

長期休診となるため患者様にはご迷惑をおかけ致しますが

ご理解頂きますよう何卒宜しくお願い致します。

オリーブオイルを調べてみました

2023年4月18日 火曜日

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

今回のブログは水口が担当させていただきます。

 

4月中旬になり、新生活にも少し慣れてきた頃でしょうか?

桜の木はすっかり新緑に変わり、

私の家の近くではツツジの花がとてもきれいに咲いていました。

しかし、私が学生の頃と比べて桜が散ってしまうのが早くなったような気がします。

ふと学生の頃を思い返すと、春先にある瑞穂運動場での試合の時は、

傍を流れる山崎川(桜の名所)の桜を求めて花見をしにきた人々と

試合を見にきた人々でごった返していた記憶があります。

私自身は、試合に一杯一杯で

残念ながら桜を楽しむ余裕はあまりなかったのです・・・。

今更ながら、今年の4月初旬に初めて山崎川にお花見へ行きました。

桜を見ながら川沿い1周しただけですが、とても良い時間でした。

 

さて、私は最近仕事でオイルマッサージをさせていただく機会が増えました。

それで、どんなオイルが使いやすいかなと調べていたところ、

数年前から健康に良いと話題になっているオリーブオイルについて

興味深い記事があったので紹介します。

 

2010年3月に

「古代におけるスポーツ傷害の予防と治療の手段としてのオリーブオイルを用いた深部摩擦マッサージの使用」

というものが発表されていて、そこには

「マッサージとオリーブオイルの摩擦を併用することで筋肉の疲労を軽減し、乳酸を除去し、アスリートの肌に柔軟性を与えて、スポーツ障害を防ぐことができた」

とあるようです。

また、古代ギリシャでは効果的なマッサージをするには

専門の教育を受けたトレーナーの存在が重視されていたようです。

伝統的に受け継がれているものは「効果があるという統計」が何よりの証拠で、

現代の進んだ研究によって色々と根拠が後からついてきているなと思いました。

ちなみにオリーブオイルには抗炎症作用や抗酸化物質も含まれているので、

摂取することで筋肉へのダメージを制御してくれる効果も期待できるようです。

選手へのより良いサポートができるよう、

自分の技術向上や新しい情報収集にも努めようと改めて思います!

第99回日本選手権水泳競技大会

2023年4月10日 月曜日

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

一宮店の脇本です。

 

4月になり新しい年度が始まって環境が変わったり、

新生活をスタートした方も多いのではないでしょうか。

4月も2週間が過ぎようとしていますが、

少しずつ生活にも慣れてくる頃でしょうか。

 

新生活が始まるこの時期は、毎年競泳の日本選手権が行われています。

今年は4/4〜4/9の日程で行われ、

私はこの大会にトレーナーとして帯同させて頂きました。

今回の日本選手権は世界水泳、アジア大会、

ワールドユニバーシティゲームズ、世界ジュニア選手権など

様々な国際大会の代表選手を決める選考会となっています。

 

そして今回会場となるプールは、東京オリンピックの際に使用された

「東京アクアティクスセンター」です。

東京オリンピック終了後、工事に入ってしまったため、

この場所で大会が行われるのはオリンピック以降初めてとなります。

 

 

また、今回は久しぶりに有観客での大会となりました。

コロナ禍になってから今まで、大会は全て無観客開催だったので、

3年ぶりの有観客での開催となりました。

やはり歓声があると会場全体がとても盛り上がるのでいいですね!

 

 

今大会でも嬉しい結果や悔しい結果もあり、様々な闘いが繰り広げられましたが、

私も選手、スタッフの方々とともに苦しみや喜びを分かち合いながら

サポートさせていただき嬉しく思います。

これからも選手1人1人の力になれるようサポートを頑張りたいと思います。

 

7月に行われる世界水泳は、今年は福岡で行われます!

今回代表に選ばれた日本代表選手をみんなで応援しましょう!

桜の季節到来

2023年4月3日 月曜日

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

今回のブログは加藤が担当をさせて頂きます。

 

日中は暖かい日が多くなり、

桜が見頃になっている地域も多いのではないでしょうか。

気候が暖かくなってくることに比例して、

花粉の量も多くなっているのではないかと切実に感じております。

コロナウィルスが今年の5月より感染症法上の位置付けで5類となり、

制限が減ってきている中ではありますが、

花粉の影響でまだまだマスクは手離せない日が続きそうです。

 

先日、自宅近くの場所に夜桜を見に行きました。

ちょうど満開に近いタイミングで綺麗に咲いており、気持ちも上がりました。

あと数日で満開になり、満開になればより綺麗な光景になるのだなと感じました。

みんなで集まってお花見も楽しいと思いますが、

ゆっくり歩きながら桜が咲いている場所を見ていくのも

季節を感じながら楽しめるので、良いなと感じることが出来ました。

 

先日、見事WBCにて日本が優勝しました!

日本代表の皆さま、おめでとうございます!

なんと日本が優勝をするのが14年ぶりの快挙で、

私も優勝が決まった瞬間をテレビ越しから見ることができて感動をしました。

改めてスポーツには人の感情を動かすものがあるなと感じることが出来ました。

このようなスポーツの現場で活動をさせて頂いていることに感謝して、

日々選手たちのサポートを全力で頑張っていきたいと思います!

外も暖かくなり、外出しやすい季節になってきましたので

皆さまも色々なスポーツを見に出かけてみてください。

2022年度チャンピオンシップ

2023年3月30日 木曜日

ブログをご覧の皆さんこんにちは。

今回のブログは伊藤麻子が担当します。

 

3月ももう下旬になり、桜が満開になっている地域もあると思います。

今年は、5月からコロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類になり、

昨年よりも行動がしやすくなりますね。

感染対策は引き続き行いながらお花見など楽しめたらいいですね!

 

さて、私が活動させて頂いている紀陽銀行ハートビーツですが、

先週、社会人バスケットボールのチャンピオンシップに出場しました。

結果は、3位となりました!

今シーズンは中々結果が出ず、地域リーグではチーム全体で焦りもみえて、

チャンピオンシップでも正直なところ少し不安がありました。

そんな中、チームが1人1人しっかりやるべき事を考え行動し、

チーム一丸となって戦った試合は、

しっかり全員が実力を出し切れた試合でした。

選手のみんなも楽しい試合だった!

と試合後には晴れ晴れとした表情でした。

応援に来てくれていた方たちも、「感動した」と仰ってくれて、

改めてスポーツの良さを実感する事が出来ました!

今シーズンはチャンピオンシップで終わりになりますが、

また来シーズンも引き続き応援をよろしくお願い致します!