2011年7月 のアーカイブ

マルヤス工業サッカー部

2011年7月19日 火曜日

こんにちは。

ケアルーム知立院長の谷口です。

暑い日が続きますが、体調など崩されていませんか?

熱中症にはくれぐれもご注意下さい。

今回は‥

私が活動させて頂いております、

マルヤス工業サッカー部を紹介したいと思います!

マルヤス工業サッカー部は、東海社会人リーグ1部に所属しており、

リーグ優勝を目指し、日々練習・試合に明け暮れています。

ただいま、リーグ戦の真っ最中!ということで、

先週末も炎天下の中、FC岐阜SECONDという岐阜のチームと対戦してきました!

←トレーナー活動をしている私です

この日は会場に控室が無く、

ケアをする場所を確保するのに大変でした。

今回の試合は惜しくも敗れましたが、リーグ戦は10月まで続きますので、

まだまだこれから!頑張っていきます。

また7月に行われました、全国社会人サッカー選手権大会予選を無事に勝ち抜き、

2年連続全国大会出場も決めております!!

みなさんも是非是非マルヤスサッカー部の応援をよろしくお願い致します。

アレイオンズ安城活動報告

2011年7月15日 金曜日

こんにちは!!

今回はアシスタントの鈴木が担当します。

前回の早川トレーナーのブログにありましたように、

2011-2012シーズンからJBL2所属のアイシンAWアレイオンズ安城の

アシスタントトレーナーとして活動をさせて頂くことになりました。

新チームは5月から練習が始まり2ヶ月ほど経ちました。

ヘッドトレーナーの後藤先生のご指導のもと、テーピング・ケア・リハビリといった

活動をさせて頂いています。

話は変わりますが今年は新人選手が1人入りました!!

日本大学出身の熊澤選手(#55)です!!

彼の持ち味はなんといっても「跳躍力」です。

180cmという身長ながら持ち味の跳躍力で

305cmの高さにあるゴール相手にダンクシュートを重ねます!!

2年目の中村選手(#4)とは大学時代の先輩・後輩にあたり、とても仲がいいです。

熊澤選手のケアをしていると中村選手がちょっかいを出すこともしばしば…

その逆もたまにあったりします。それだけ仲がいいってことですね!!

10月から始まるシーズンに向けて、選手がよりよい状態でシーズンイン出来るようにサポートしていきたいと思います!

恒例行事

2011年7月12日 火曜日

みなさん、こんにちは。

今回は片岡が担当をします。

6月25日。

この日にT.S Serve Trainer Team恒例行事のBBQが行われました!!!

TSSメンバーはもちろん、前回に引き続き後藤トレーナーや井上トレーナーのご家族も参加。

今年は井上トレーナーの2人目のお子さん、谷口トレーナーがこのたびご結婚されますが、その婚約者の由実さん、そして新メンバーの吉崎トレーナーが初参加でした。

さて、T.S Serve のBBQは今年もかなり気合いが入っています。

本格的なBBQセットやランタン、雨除けのテントなど2時間前から準備開始。

予定通り15時にスタートし、焼き肉はもちろん、ホイル焼き、ポテト、ハンバーグ、焼きそば、サラダなどがありました。どれもおいしかったです。

料理風景はこんなかんじです。

早川トレーナー、料理をしている姿が様になっていますね。

T.S Serveの女性はみんな料理上手なんですよ。

この日、日中は35℃を超す猛暑日でしたが子供はすごいですね。

ずっと走り回っていて一緒に遊んでいた僕はヘトヘトになりました。

楽しいBBQが終わり、最後に集合写真です。

これから暑い日が続きますが皆さま、体調にはお気をつけください。

僕も暑さに負けず皆さんの力になれるよう全力でサポートしたいと思います。

サタデープログラム @東海高校・中学校

2011年7月5日 火曜日

こんにちは。ケアルーム津島の阿部です。

愛知県ではここ連日、真夏日が続いております。

皆様、体調を崩されぬようご注意ください。

さて、先月の25日(土) 、この日も朝から暑い日でした。

私は東海高校・中学校が毎年開催する土曜市民公開講座に講師として参加してきました。

その名も「サタデープログラム」。

今回で19回目を迎えるそうで、東海高校・中学校の教育活動の一つとして

社会のそれぞれの立場で活躍している方々を招き1日で50講座を行うという催しです。

有名どころとしてはサンドウィッチマンさんや自民党政調会長の石破さんをはじめその他多数の方々が講師で参加されていました。

 

私の講座内容は「スポーツ障害の予防、対処法」といったもので、スポーツ障害は予防可能である!ということ、そして実際けがをしてしまった時の応急処置などをお話し、障害予防のためのストレッチの実技まで1時間半みっちり講義させていただきました。

120名ほどの参加者があり、学生、ご父兄、さらにはスポーツ愛好家の方までと幅広く、

皆さん熱心に聞いてくださいました。

場所は柔道場です。

実技として行ったストレッチはセルフストレッチを中心に講義しました。

やはり、アスリートたるもの「自分の体は自分で守る」、これが大事。

自分でストレッチをすることで身体のどこが硬くなっていて、その部分をきちんとストレッチできているか感じることができます。

セルフストレッチは「自分の体の声を聞く」大切な時間であると考えています。

今回は肩から始まり、大腿部、下腿部、最後に股関節のストレッチを行いました。

タオルを用いたストレッチ風景

  肩関節周囲のストレッチ

大腿後面(もも裏)のストレッチ

最後の質疑応答では

「試合前後のストレッチの使い分けはどうしていますか?」

「試合間が20分しかないときアイシングをしたいが、どのようにやっていますか?

また部位によって違いはありますか?」

といった、レベル高い!!と思うような質問もでていました。

あっという間の90分でした。

楽しく講義できたのも、集まってくださった受講者の方々をはじめ、この講座の担当である東海中学校の先生や生徒さん達のおかげだと思います。

ありがとうございました。

さて、7月に突入しました。

この夏、陸上競技会では今年日本で開催されるアジア選手権、韓国で世界陸上といった大きな大会が行われます。

8月のインターハイや全中を含めいろいろ楽しみですね。