こんにちは。
TSSケアルーム津島の長谷川(阿部)です。
3月5日〜9日で名古屋ウィメンズマラソン2025の選手村でトレーナー活動をさせて頂きました。
内容は海外選手(ペースメーカー含む)のコンディショニングであり、マッサージ、ストレッチ、物理療法機器での治療など行いました。
選手村は東急ホテルであり、トレーナールームも1室を利用させて頂きました。
利用する選手はケニア、ウガンダ、エチオピア、アメリカ、カナダ、ドイツなど様々な国の一流ランナーであり、日本人ランナーとの身体の違いなど、特徴を実際に感じる良い経験ができました。
当日のレースは快晴、日差しも強いが風も強いという気象条件であり、特にペースメーカーのランナーたちは苦戦していたようです。
パプニングもありましたが、今回対応した全選手が無事レースを終えてくれてホッとしました。
前回、ウィメンズマラソンの選手村に入ったのは2011年であり、それ以来なので14年ぶりになります。
今回このような機会をいただき、こういった現場に戻って仕事ができるようになったのも周囲の方々の支えがあってこそだとつくづく思い、感謝しています。
愛知陸協トレーナー部に所属しており、例年はレース道路上での救護活動に参加していますが、今年は選手村の活動の参加に快く送り出して頂きました。
帰宅翌日、子供たちと録画したこの大会をテレビで観ながら、「この選手とこんなこと話したよ」とか「この選手は日本の〇〇が好きなんだって」などと話しながら観るのも楽しかったです。
して、長女は今朝から家の周りを走り始めております(笑)
T S Sケアルーム津島は3月は不規則な休診があり、患者様には大変ご迷惑をおかけしております。
現場で培った経験を治療に活かしてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。